カテゴリーを選択
月を選択
2011.05.11
一般社団法人ベンチャーサポートネットワーク
Katanaサポートをあきない総研から切り離して、今、協力してくれてる企業と一緒に社団にします。その打合せ。名前は「一般社団法人ベンチャーサポートネットワーク」どこかで聞いたような名前ですが・・・あきない総研に社名変更する前の社名です。こんな感じでよみがえるとは。人生に無駄はないね。今度はアジア全域にサービスを展開しますよ。乞うご期待。h

2011.05.05
橋フェチになってきました。
琵琶湖大橋 バイクで走るといろんな橋に出会います。今日は京都の自宅から大原を抜けて、琵琶湖へ。
琵琶湖大橋を渡って琵琶湖の湖東を走って草津へ。草津から瀬田の唐橋。石山寺へ。
瀬田の唐橋
石山から瀬田川に沿って、宇治橋まで。そこからそのまま川岸を観月橋。京都市内に帰ってきました。
宇治橋
2011.04.30
玉木さんのアトリエ
これもやえちゃんに教えてもらった西脇市にある播州織の玉木さんのアトリエに行ってきました。大判のショールをゲットしてきました。いいです。(^_^)バイクで山陽道から小野→西脇と走ってきました。お店と工場が隣合わせで、作り手の思いが伝わってくるアトリエでした。
2011.04.30
ぷらっときすみの
播州小野です。JRの小野町駅の蕎麦屋さんがにぎわっています。町は誰も歩いていないのですがここだけ・・・(^_^)やえちゃんに教えてもらってきました。この駅、無人駅なんです(笑)そして、この蕎麦屋さんを運営してるのがNPO?なぜか?有名?
2011.04.29
笑福亭たま 独演会
国立文楽劇場で笑福亭たまの独演会に行ってきました。いつものようにおもしろかったです。青菜と愛宕山、どちらも聞いたことがありますが、たまクンの世界で何回聞いても面白いです。色もの?ではないのでしょうが、仲入りの後にプロレスの出し物がありました。文楽劇場ですよ。小ホールでしたが檜の立派な舞台ですよ。この辺が僕は大好きです。150席に補助椅子がでて満杯でした。たまクンはTVの司会とかバラエティには行かないようです。僕にはそのように見えます。もっと売れていいのに、あまり、出てこないので、きっと彼の意思なんじゃないかな?東京でも小さな会を定期的にやってます。東京でも見に行きましたが、彼は落語一本で食べたいようです。芸人としてのこだわりがあって、そのこだわりが芸人らしくもありファンの一人です。『笑福亭たまblog』
2011.04.27
中小企業診断士更新研修
2011年度の中小企
業診断士更新研修がスタートしました。今年は6コースあります。僕が担当するのが3コースです。去年は400人ぐらいの診断士が受講いただきました。今年は500人越えを目指します。
今日はビジョン構築のワークショップです。理念とかビジョンの構築は診断士には欠かせないスキルの一つです。
2011.04.26
高校生が来てくれました。

最初に僕が「仕事の内容、やりがい、世の中で必要な力、高校生でやっておくべきこと」こんなのを話して後はディスカッション。「考える力」を高校生の時に身につけて欲しいって言いました。質問は「高校時代に夢はありましたが」とか「一番の思い出は」「部活で学んだことは」「大人になって役に立った科目は」とか・・・・楽しかったです。若いっていいな~~

2011.04.26
渋谷にある富士屋本店ワインバーです。
古田さん、吉田さん、お二人は弁護士。渕さんは外資系企業専門の税理士。
古田さんとはDG時代からの友達なのでもう7~8年の付き合いです。久しぶりに一緒に飲みました。二人とも今も変わらずベンチャーベンチャーベンベンって言ってます。(笑)
2011.04.25
eビジネス事例研究

2011.04.24